この記事では丸三証券の業務内容・強みと弱み・平均年収などを発信していきます。
証券業界を目指している学生や、丸三証券への転職を目指している方はご参考ください。
丸三証券とは
丸三証券とは、東京都千代田区に本社を置く中堅の証券会社です。
明治43年に多田岩吉商店として営業開始をしたことが始まりです。
会社名 | 丸三証券株式会社 |
代表者 | 菊地 稔(代表取締役社長) |
所在地 | 東京都千代田区麹町三丁目3番6 |
社員数 | 1,115名(2021年3月) |
会社HP | https://www.marusan-sec.co.jp/ |
【丸三証券に関連するサービス】
【社会人向け】リクルートダイレクトスカウト
ハイクラス求人数No.1!大手金融、コンサルなど非公開求人が豊富
【社会人向け】リクナビNEXT
転職者の8割が利用!転職サイトの王道で幅広い求人を掲載
【学生向け】OfferBox
3人に1人の学生が利用!学生のオファー受信率93.6%
【一般向け】スタディング
業界トップのコスパと機能性!上場企業運営のオンライン資格講座
丸三証券の業務内容
丸三証券の業務内容を見てきましょう。
【丸三証券の業務内容】
- 営業業務
- 営業本部業務
- 証券貯蓄業務
- 引受業務
- エクイティ業務
- 投資信託業務
- システム企画業務
- 通信販売業務
- 法人業務
- 人材開発業務
- 調査業務
営業業務では、個人顧客のライフパートナーとして、新規に取引して頂く方の開拓や株式、債券、投資信託などの金融商品を顧客ニーズ、資産状況に沿って提案します。
営業業務は丸三証券の収益の大半を稼いでいるメイン業務です。総合職として入社した場合、かなりの確率で営業業務に従事することになります。
営業本部業務
営業本部業務では、営業部門の中枢として以下の業務を行っています。
- 全社営業戦略の企画・立案
- 商品開発
- 販売促進ツールや資料の作成
- 営業社員のスキルアップ研修
証券貯蓄業務
証券貯蓄業務では、主に各店の証券貯蓄課員への営業推進を行います。
営業スタイルや性格は人それぞれ異なるため、個性を伸ばしながらモチベーションを保てる環境を整えています。
引受業務
引受業務では、株式の引受・募集など、企業の新規株式公開や上場をサポートする業務です。
新たにM&Aチームを立ち上げ、企業の合併・買収に関するアドバイザリーサービスも提供しています。
一般的に投資銀行業務と言われている業務ですね。
エクイティ業務
エクイティ業務では、株式に代表されるエクイティ商品全般に関わるアドバイザリーを行います。
市場動向を調査・分析・判断して全社に的確な情報を提供し、株式営業を支援します。
投資信託業務
投資信託業務では、投資信託の企画、導入を図ります。
営業員向けのレポート作成やアドバイスも行います。
システム企画業務
システム企画業務では、社内の端末、サーバー、ネットワークの管理や、各部署からのオペレーション依頼、システム開発など、システムに関する全般業務を行います。
システムを全て自社内で開発・運営していないので、定期的にシステム開発会社との打ち合わせも行います。
通信販売業務
通信販売業務では、「マルサントレード」というオンライントレードの企画・運営を行っています。
システム整備やHPの更新をはじめとして、顧客向けのメールマガジンやコンテンツを配信しています。
法人業務
法人業務では、事業法人の資金調達や資産運用のサポートを担当します。
資本政策やIR活動等の提案・支援、企業経営陣の個人資産の運用アドバイスなど、提案する内容は非常に幅広いため、広く・深い知識が要求されます。
人材開発業務
人材開発業務では、主に以下の業務を行っています。
- 社員の人材開発
- 人材育成・教育
- 社内外研修
- 資格試験等の企画
調査業務
調査業務では、国内各企業について詳細に調査していきます。
情報を収集・分析し、企業の今後の見通しなどを、レポートうあセミナーを通じて発信していきます。
丸三証券の強み
次に、丸三証券の強みと弱みを見ていきます。
強みから見ていきましょう。
自由な提案ができる
丸三証券の強みとしては、自由な提案ができることが挙げられます。
金融機関の資本があるわけでもなく、親会社がいるわけでもないので、いわゆる募集商品と呼ばれる会社都合の商品を売る必要はありません。
顧客の立場に立って自由な提案ができることは、大手証券ではなかなかできないので、強みと言えるでしょう。
若い人材が多い
若い人材が多いことも丸三証券の強みと言えます。
丸三証券の従業員の平均年齢は大手証券会社よりもかなり若く、2022年3月時点では36.3歳となっています。
若手でも活躍できる環境があると言えるでしょう。(中堅どころがかなり辞めている可能性もありますが..)
【学生向け】金融機関からオファーを受け取るなら↓
OfferBox

【社会人向け】金融・コンサルなどの優良求人を探すなら↓
リクルートダイレクトスカウト

丸三証券の弱み
法人顧客の基盤がほとんどない
丸三証券の弱みとして、法人顧客基盤の弱さが挙げられます。
M&Aや資金調達アドバイザリーなどいわゆる投資銀行ビジネスでは、競合他社と比較してもかなり小さい規模のビジネスになっています。引受業務の収益を見れば一目瞭然です。
法人顧客基盤は、個人市場が縮小しているなかでの証券会社の生命線と言えるので、中長期的により大きな問題とるでしょう。
海外事業がない
海外事業がないことも、丸三証券の弱みと言えます。
大手証券会社は海外各国に営業拠点を設けているなかで、丸三証券は国内ビジネスに注力しているからか、海外事業の収益が皆無です。
対面証券の国内市場は縮小していくことが予想されるので、海外へのアプローチ力のなさが中長期的な課題になってくるでしょう。
丸三証券の平均年収
有価証券報告書でみる平均年収
丸三証券が公表している有価証券報告書に平均年収の記載があります。
有報によると、丸三証券の年収は685万円だと分かります。会社規模を考えると、もっと貰っても良い気はしますね。
口コミサイトでみる平均年収
次に、口コミサイトのOpenWorkで丸三証券の平均年収をみてみましょう。
有報の年収より低いですが、回答者の多くが若手や中堅であることを踏まえると、納得できる値だと思います。
年収・給与対する社員の意見
同じくOpenWorkにある「年収・給与」に関するコメントのなかで、参考になるものをいくつかご紹介します。
基本給と職能給に分かれる。基本的に年功序列。在籍5年以上で⾃動的に主任となり増えていく。内勤は⼿当やボーナスが少ない分、営業との差がでてくる。年⼆回のボーナス査定は、成績によって左右される。査定で額⾯が⼤きく変わることはないが、顧客からの新規資⾦導⼊が増えれば直にボーナスに反映される。
営業職では、主任400〜500万、次席500〜600万、課⻑代理600〜800万、課⻑800〜1000万、⽀店⻑1000〜1300万といった水準です。
基本給は、年次や役職に基づく。同期、同じ役職の間でも差がつくのが賞与。半期の成績を相対的に偏差値で評価し、ベースとなる賞与額におおよそ120%〜80%掛けしたものが実際の⾦額となる。上に加え、投信や外債などをの販売額に応じてインセンティブがつ
【学生向け】金融機関からオファーを受け取るなら↓
OfferBox

【社会人向け】金融・コンサルなどの優良求人を探すなら↓
リクルートダイレクトスカウト

丸三証券の新卒採用
丸三証券の新卒採用事情についてみていきます。新卒で丸三証券を目指す学生はご参考ください。
募集職種
総合職 | 一般に3~5年サイクルで支店や部署を異動し、経験を積み重ねながら幹部へのキャリアを構築。 |
エリア総合職 | 基本的に同一エリア内での営業に取り組み、営業専門職としてプロの証券営業員を目指す。 |
採用フロー
【丸三証券の採用フロー】
- 会社説明会
- ES提出
- 適性検査
- 面接
- 内々定
初任給・福利厚生
【○○証券の初任給】
- 大学卒(総合職):245,000円
- 大学卒(エリア職E):235,000円
- 短大・専門卒(エリア職E):215,600円
生活関連制度 | 社宅制度、独身寮 |
休暇関連制度 | 連続特別休暇(5日)、年次有給休暇、慶弔・特別休暇、スポット休暇、アニバーサリー休暇、出産・育児休業、介護休業 |
資産関連制度 | 退職一時金制度、退職年金、財形貯蓄制度 |
採用大学・学歴フィルター
丸三証券は幅広い大学から新卒採用を募集しています。
愛国学園短期大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛知大学、会津大学短期大学部、青山学院大学、秋田県立大学、秋田大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、育英短期大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、大原簿記学校、岡山商科大学、岡山大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院女子大学、学習院大学、北九州市立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州大学、京都学園大学、京都産業大学、京都大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、久留米大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、県立広島大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸女子大学、神戸大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、作新学院大学、滋賀大学、島根大学、下関市立大学、就実大学、首都大学東京、昭和女子大学、順天堂大学、城西大学、駿河台大学、聖学院大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、筑紫女学園大学、千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、中央学院大学、中央情報経理専門学校、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京純心女子大学、東京女子大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、東北学院大学、東北大学、東洋英和女学院大学、東洋大学、同志社女子大学、同志社大学、獨協大学、中村学園大学、長崎大学、名古屋学院大学、名古屋女子大学、名古屋大学、奈良女子大学、南山大学、新潟国際情報大学、新潟大学、日本女子体育大学、日本女子大学、日本大学、ノートルダム清心女子大学、弘前大学、広島経済大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島大学、福岡女学院大学、福岡大学、福島大学、文教大学、法政大学、三重大学、武庫川女子大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学、和歌山大学、早稲田大学
リクナビ2023「丸三証券株式会社」
早慶やMARCHからの採用もある一方で、多くは一般レベルの大学から採用されていることがわかります。
丸三証券は、学歴フィルターを設けていないと言えるでしょう。
4年連続学生利用率No.1のオファー型就活サイト↓
OfferBox

ES作成、GD・面接対策など人事目線で総合サポート↓
キャリアチケット

おすすめの就活サービス
丸三証券をはじめとする証券会社を目指す学生におすすめの就活支援サービスは【dodaキャンパス】【OfferBox】【ビズリーチキャンパス】です。
dodaキャンパス | ・人気企業から早期インターンや採用オファーが届く ・オファー受信率97%で内定獲得率UP |
OfferBox | ・自己分析を通して93%以上の学生オファーが届く ・利用学生数22.7万人で利用率No1の実績 |
ビズリーチキャンパス | ・オンラインで効率的にOB/OGができる ・有名企業の社会人と面談できる |
いずれも無料で登録も2分程度で完了します。複数サービスを活用して、効率的に就活を進めると良いでしょう。
丸三証券への転職
次に、丸三証券への転職を目指す方に向けて、同社のキャリア採用情報をお伝えします。
中途採用での募集職種
リテール営業 | 主に個人顧客を相手とした最適な資産運用アドバイスを行います。 |
他にも多くの部門部署で中途採用を募集しているので、丸三証券への転職を目指す方は後述する転職サービスを利用すると良いでしょう。
有利になる資格
丸三証券へ転職するにあたって有利になる資格は次の通りです。
- FP:リテール営業に必要な知識を証明できる
- 証券外務員:入社する上で取得必須であるため、熱意を証明できる
- 証券アナリスト:財務・金融知識を体系的に学習できる上、難関資格であり知識を証明できる
- 投資診断士:金融商品に関する幅広い知識を証明できる
上記の資格は丸三証券に転職する上で有利になるので、積極的に挑戦しましょう。
当サイトでは各種資格の勉強法についても詳しく解説しているので、併せてご参考ください。
コスト・スマホ学習を重視した資格講座↓
スタディング

合格率・テキスト学習を重視した資格講座↓
フォーサイト

おすすめの転職サービス
丸三証券などの証券会社への転職を目指すにあたって、おすすめの転職サービスは次の4つです。
丸三証券の求人数を重視する方は「リクルートエージェント」と「リクナビNEXT」で、大手金融やコンサルなどキャリアアップを目指す方は「ビズリーチ」と「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
リクルートエージェント | ・業界最大級の非公開求人数を保有 ・履歴書添削、面接対策など転職サポートが充実 |
リクナビNEXT | ・転職者の8割が利用している実績 ・求人数、オファー数が圧倒的に多い |
ビズリーチ | ・大手金融、コンサルなどハイクラス求人が豊富 ・職務経歴書登録でヘッドハンターがおすすめ求人を 提案 |
リクルートダイレクトスカウト | ・転職後平均年収950万円でキャリアアップを支援 ・企業から直接スカウトが届く |
いずれも無料で登録も1〜3分程度で完了するので、複数のサービスに登録して非公開求人を全てチェックし、各サービスの強みをそれぞれ享受すると良いでしょう。
転職した人の評判
証券営業は⽐較的、成果がすぐに数字として現れてくるため、その点はモチベーション維持や向上に繋がる。仮に営業が合わないと感じても、株式や投信などの商品部、⼈事部、リサーチの部署など、能⼒を発揮できる可能性のある部署は他にもあるため、⾃⾝に⾒合った働きがいは発⾒できると考えられる
⼥性の部署(転勤なし)があるので働きやすさはあると思います。⼥性の役職も増えていくようでしたので、働き改⾰も後押しとなり今後もやり⼥性の働きやすい環境になるかと思います。私が勤めていた部署では⻑く勤めていると完全歩合制のような部署に変わります。その際のサポートもしっかりしていますし、結婚や出産をしても続ける⽅は多いので⼥性にとっては働きやすい環境だと思います。
以前と⽐較し有給はとりやすくなった。また、⼀時は早朝に出勤することもあったが現在ではほぼない。また外勤の場合は、時間のコントロールはしやすく、⾃⾝の裁量で早く帰ることも出来るため、数字が上げれる⼈には⾮常に楽に仕事ができる。
まとめ
今回は丸三証券の業務内容や採用情報をお伝えしました。
他にもメガバンクや地方銀行、証券会社についてまとめている記事もありますので、併せてご参考ください。
コメント