今回は中堅証券会社である今村証券の業務内容・強みと弱み・平均年収等をお伝えします。
証券業界に興味のある方はご参考ください。
今村証券の会社概要
今村証券とは、石川県金沢市に本社を置く証券会社であり、北陸地方では最大手の地場証券です。
会社名 | 今村証券株式会社 |
所在地 | 石川県金沢市十間町25番地 |
代表者 | 今村 直喜(代表取締役) |
社員数 | 203名(2021年3月31日) |
会社HP | https://www.imamura.co.jp/ |
今村証券の業務内容
今村証券の業務内容を見ていきましょう。
【証券の業務内容】
- 営業業務
- トレーディング業務
営業業務
営業業務では、主に株式や債券、投資信託を中心とした金融商品を販売していきます。
提供している商品は次の通りです。
【提供商品】
- 国内株式、外国株式
- 先物、オプション
- 投資信託
- 債券
- 株主コミュニティ
- 金地金取引
上記の商品を北陸地域の個人顧客に対して営業を行っていきます。
なかでも主力商品は株式と債券であり、両商品で受取手数料の9割以上を占めていることが分かります。

トレーディング業務
トレーディング業務では、株式や債券の自己勘定取引を行います。

とはいえ、全体売上に占めるトレーディング業務の収支影響はかなり小さく、部門としても小規模であることがわかります。
今村証券の強み
次に、今村証券の強みと弱みを見ていきます。
強みから見ていきましょう。
北陸地方でのプレゼンス
今村証券の強みとして、北陸地方でのプレゼンスの高さが挙げられます。
上場している数少ない地場証券であり、純資産や収益を着実に伸ばしています。

2021年4月には福井県嶺南地区に新たな支店を設けるなど、店舗縮小が謳われているなかで強気な姿勢が伺えますね。
資本・技術の独立性
資本・技術の独立性も今村証券の強みと言えます。
今村証券は多くの大手証券会社とは異なり、他社証券や銀行などからの出資を受けていないため、柔軟な経営を行うことができます。
また、自社システムの開発・運営を全て自営で行っているため、システムを他社に依存することなく自由に改変できる強みがあります。
今村証券の弱み
法人顧客の弱さ
今村証券の弱みとしては、法人顧客基盤の弱さが挙げられます。
リテール営業のなかで中小企業オーナーとの接点はありますが、法人部門や投資銀行部門を抱えていないため、法人顧客が皆無と言えます。
大きなビジネスを作る土台がないことは、個人顧客が縮小している証券業界では致命的とも言えるでしょう。
ネット証券・IFAの台頭
ネット証券やIFAが台頭していることも、今村証券の弱みと言えます。
ネット証券やIFAが強みとするところは個人顧客ビジネスなので、同領域を強みとする今村証券にとって両者の台頭はかなり厄介だと思います。
IFAについては、【IFA PASS】というIFA転職サイトにて詳しく解説していますので、併せてご参考ください。
IFAになるには?IFA法人の選び方 | https://ifa-pass.com/ifa/29/ |
IFAに必要な資格と有利な資格 | https://ifa-pass.com/ifa/55/ |
IFAに転職して失敗する人の特徴とは? | https://ifa-pass.com/ifa/51/ |
IFAのバック率と平均年収は? | https://ifa-pass.com/ifa/291/ |
IFAの取扱商品とは? | https://ifa-pass.com/ifa/57/ |
今村証券の平均年収
今村証券の平均年収を見ていきましょう。
今回は、有価証券報告書と大手口コミサイトのOpenWorkを参考にしています。
有価証券報告書でみる平均年収
今村証券の平均年収を有価証券報告書で確認してみましょう
有報によると、今村証券の年収は717万円です。平均年収が400万円ぐらいと言われていますから、高い水準だと言えるでしょう。
口コミサイトでみる平均年収
次に、口コミサイトで今村証券の平均年収をみていきましょう。
今村証券の新卒採用
今村証券の新卒採用情報をお伝えします。
証券業界を目指す就活生はご参考ください。
新卒募集職種
- 総合職(営業職)
- 技術職(社内SE職)
採用フロー
今村証券の新卒採用フローは次のとおりです。
【今村証券の採用フロー】
- ES提出
- 面接(個別)
- 適性試験
- 面接(個別)
- 筆記試験
初任給・福利厚生
今村証券の初任給と福利厚生は次のとおりです。
【証券の初任給】
- 総合職(営業職):201,000円
- 技術職(社内SE職):201,000円
生活関連制度 | 社宅制度、独身寮 |
休暇関連制度 | 年次有給休暇、リフレッシュ休暇、出産・育児休暇 |
資産関連制度 | 退職一時金制度、財形貯蓄制度 |
おすすめの就活サービス
今村証券をはじめとする証券会社を目指す学生におすすめの就活サービスは、OfferBox(オファーボックス)とBIZREACH CAMPUS(ビズリーチキャンパス)です。
OfferBoxは、大手企業からベンチャーまで10,000社以上、2022年度卒の学生180,000人以上が登録している就活スカウトサービスです。
企業側が就活生に対してオファーする仕組みのため、忙しい就活生でも効率的に内定を獲得することができます。
【OfferBoxのメリット】
- 日系大手、外資系、ベンチャー企業まで幅広い企業に効率的にアクセスできる
- 就活生の3人に1人が利用している安心感
- オファー受信率90%以上の信頼感
- 便利な自己分析ツール「適性診断AnalyzeU+」が利用できる


ビズリーチキャンパスは、OB/OG訪問を軸とした就活サービスです。大手金融機関、総合商社、外資系コンサルからメガベンチャーまで、51,000人以上の有名企業のOBOGとマッチングできます。
同じ大学の先輩や志望業界の在籍者・OBOGからのアドバイスは、再現性と実用性がかなり高いため、利用後の満足度がかなり高いことでも有名です。
【ビズリーチキャンパスのメリット】
- オンラインでOB/OG訪問ができる
- 日本を代表する有名企業の先輩からアドバイスがもらえる
- 就活に成功した先輩から面接/ES対策を指導してもらえる
- いきなりOB/OG訪問が不安でも、ラフに参加できるイベントが豊富で取り組みやすい

今村証券への転職
今村証券のキャリア採用情報をお伝えします。
同社や証券業界に興味のある方はご参考ください。
中途採用での募集職種
2022年3月時点において、今村証券ではキャリア採用を行っていません。
しかし、転職サービスを通じて常時人員を募集しているので、各種転職サービスに登録して求人を確認してみましょう。
有利になる資格
今村証券へ転職するにあたって有利になる資格は次の通りです。
- ファイナンシャル・プランナー:個人営業を行う上で必要な知識を会得出来るから
- 証券アナリスト:資産運用の深い提案を行う上で欠かせない知識が会得出来るから
証券アナリストとファイナンシャル・プランナーについては、勉強法やおすすめの教材を発信している記事があるので併せて読んでみてください。
おすすめの転職サービス
転職サービスのなかでも、今村証券をはじめとする証券会社への転職であれば、金融業界に強くハイクラス向けのエージェント型とオファー型のサービスを活用すると良いでしょう。
エージェント型では「コトラ」と「Samurai job」、オファー型では「ミイダス」と「リクルートダイレクトサービス」がおすすめです。
ハイクラス人材紹介サービス【コトラ】 | ・外銀やアセマネなど金融専門職の求人が豊富 ・コンサルやITにも強く、金融出身者の転職支援実績が業界トップクラス |
外資系・ハイクラスに強い【Samurai Job】 | ・国内大手や外資系ハイクラス求人が20,000件で独占求人まで保有 ・英文レジュメ作成から面接対策まで総合的にサポートが受けられる |
ハイクラスの転職サービスならリクルートダイレクトスカウト | ・金融コンサルを中心とする年収800万以上の求人が約30,000件 ・短期集中希望者に向けた添削、面談サポートが充実 |
優良求人からオファーが来る「ミイダス」 | ・転職市場価値を算出し、面接確約の優良求人を提案してくれる ・金融だけでなくGAFAMや総合商社など有名企業の求人も数多くカバー |
※右スクロールで各サービスの特徴が分かります
いずれも無料で登録も1〜3分程度で完了するので、複数サービスに登録して非公開求人を全てチェックし、各サービスの強みをそれぞれ享受すると良いでしょう。
社員の評判
証券マンなので、大口注文や資金導入ができたときは大きなやりがいを感じます。会社のブランドがない分、自分の実力のみで受注できたことを意味するので、地力はつくのではないでしょうか。
男性社員は難しそうでしたが、女性社員は育休産休は取得しやすい印象です。自担勤務を可能なので、家庭を蔑ろにすることはないでしょう。
ただし、社内は男尊女卑の風潮があるので、キャリアを極めることは難しいと思います。改善されてはいますが。
カレンダー通りに働くので、メリハリはつきやすいです。週末出勤や深夜残業もありません。
営業活動は肉体的にも精神的にも大変ですが、オンオフしっかりしている環境です。
コメント