今回は住友生命の業務内容・強みと弱み・平均年収をお伝えしていきます。
住友生命とは
住友生命とは、住友グループに属する生命保険会社です。
大手生保4社の一角であり、就活生にも人気の優良企業です。
会社名 | 住友生命保険相互会社 |
代表者 | 高田 幸徳(代表取締役社長) |
所在地 | 大阪府大阪市中央区城見1-4-35 |
社員数 | 42,954名(2021年3月) |
会社HP | https://www.sumitomolife.co.jp/ |
住友生命の業務内容
住友生命の業務内容をみていきましょう。
主な業務内容は次の8つです。
【住友生命の業務内容】
- リテール企画業務
- リテール営業業務
- ホールセール業務
- 保険オペレーション業務
- 資産運用業務
- 代理店ビジネス業務
- 海外事業業務
- コーポレート業務
それぞれ詳しくみていきましょう。
リテール企画業務
リテール企画業務では、住友生命のマーケティング業務全般を担っています。具体的な業務内容は次の通りです。
- 商品の開発
- 全社販売戦略の企画・推進
- CM・キャンペーンの企画・運営
- 販売チャネル新規展開
非常に幅広いマーケティング業務に携わることができます。
リテール営業業務
リテール営業業務は、担当する業務によって次の3つのメンバーで構成されています。
営業職員 | 保険を通じて顧客の生活向上に貢献する役割を担っており、コンサルティング営業やアフターサービスを行う |
拠点事務 | 営業職員への事務面でのサポートを行う |
支部長 | 営業拠点(支部・支社)の責任者として、業績管理や組織運営、営業職員の育成・指導、資金管理など、幅広い業務を行う |
ホールセール業務
ホールセール業務では、企業や官公庁など法人顧客を対象に、団体保険や団体年金などの商品提案や、退職給付に関するコンサルティングサービスの展開、確定拠出年金等による新しい年金サービスを提案していきます。
提案する内容は保険商品にとどまらず、融資などの資金需要から不動産活用、テナント情報、社員サービス、ビジネスサポートまで提案していきます。
グループの営業商品と強みを理解した上での総合的な提案力が要求されます。
保険オペレーション業務
保険オペレーション業務では、契約の申込みから保険金・給付金の支払いまでを対応します。具体的な業務は次の通りです。
- 保険に加入いただく際の「契約審査」
- 契約の各種変更の受付やお問合せ対応などをサポートする「契約保全」
- 顧客から受領する保険料の「収納」
- 保険金・給付金等の「お支払い」
資産運用業務
資産運用業務では、厳格なリスク管理体制のもと、収益拡大を目指して資産運用を行っていきます。
CSRも含めたさまざまな観点からの投資判断に基づき、国内外の債券や株式、不動産への投資、企業への融資など、適切なバランスでの運用を行っていきます。
代理店ビジネス業務
代理店ビジネス業務では、代理店の販売担当者に対する商品レクチャーや教材づくり、販売支援ツール(募集資料)の開発、代理店向け各種プロモーション施策の企画立案・実行などが主な業務です。
海外事業業務
海外事業業務では、海外出資先企業との連携しながら、住友生命グループの海外事業全般を担っています。具体的な業務内容は次の通りです。
- 海外出資先生保とのシナジーの発揮
- 海外業務推考力の強化
- 海外派遣候補者の計画的な人材育成
コーポレート業務
コーポレート業務では、全社の経営資源を管理・運営し、組織全体の業務を円滑に運営できるようサポートしていきます。いわゆるバックオフィス業務です。
リスク管理を担う保険数理のプロフェッショナルである「アクチュアリー」も、コーポレート部隊に配属されています。
住友生命の強み
次に、住友生命の強みと弱みをお伝えしていきます。
強みからみていきましょう。
住友グループの顧客基盤
住友生命の強みとしては、住友グループの顧客基盤が挙げられます。
ストック収入型のビジネスモデルである保険業界では、いかに強固な顧客基盤を築けたかがものを言います。
住友グループの数多くの大企業が顧客となっているので、安定した収入が入る仕組みが出来上がっているのです。

先進的な商品開発力
先進的な商品開発力も、住友生命の強みと言えます。
各種保険商品を取り揃えることはもちろん、AppleWatchと連携した健康促進プログラムや、オンライン健康診断サービスを提供しています。
時代を先取りした革新的な商品を作り出しマーケティング力と商品開発力は、同社の大きな強みと言えます。
圧倒的な求人数&限定求人が豊富↓

金融・コンサル・商社などハイクラスの求人を探すなら↓
住友生命の弱み
海外事業の弱さ
住友生命の弱みとして、海外事業の弱さが挙げられます。
ライバル企業が海外事業の収益力を着実に高めている中で、住友生命は海外ビジネスにあまり積極的な印象を受けません。
現に、2021年度上半期の決算資料を見ても、海外事業の基礎利益は全体の10%前後にすぎません。

国内の保険市場が弱まっていくことが予想されている中で、海外事業の弱さは中長期的に大きな問題となるでしょう。
生命保険市場の縮小
住友生命の弱みとしては、保険業界の構造的問題が挙げられます。
国内の人口は減少傾向にあり、生命保険への需要は年々弱まっていくでしょう。また、マイナス金利の導入により資産運用業務では収益を生み出しづらくなっていることを加えると、まさに構造的にピンチな状況になっています。
短期的にはすぐに問題は表面化しないでしょうが、市場縮小のダメージは大手ほど受けるので、業界大手の住友生命の体力は年々削られていくことが予想されます。
住友生命の平均年収
次に、住友生命の平均年収についてみていきます。
今回は住友生命が公表している年収例と、及び口コミサイトに記載されている年収を参考にしています。
公表されている平均年収例
住友生命は非上場企業なので、平均年収を決算書類等で公表していません。
その代わり、企業サイトに年収例に関する記載があるので、一つの参考になると思います。

この給与モデルを参考にする限りは、1年〜6年目でも460〜730万円の年収が期待できるので、中堅や管理職を含めると平均年収は800〜1,000万円ぐらいになりそうです。
口コミサイトでみる平均年収
次に、口コミサイトのOpenWorkで住友生命の平均年収をみてみましょう。
年齢別の平均年収
OpenWorkの年齢別の平均年収を参考に、25~55歳までの平均年収は以下のとおりです。

推定年収範囲 | 推定平均年収 | |
---|---|---|
25歳 | 203〜593万円 | 347万円 |
30歳 | 257〜751万円 | 439万円 |
35歳 | 274〜800万円 | 468万円 |
40歳 | 256〜748万円 | 438万円 |
45歳 | 232〜677万円 | 396万円 |
50歳 | 237〜693万円 | 406万円 |
55歳 | 338〜987万円 | 578万円 |
圧倒的な求人数&限定求人が豊富↓

金融・コンサル・商社などハイクラスの求人を探すなら↓
住友生命の新卒採用
住友生命の新卒採用事情についてみていきます。新卒で住友生命を目指す学生はご活用ください。
職務内容
総合キャリア職 | 幅広い視点と高度な専門性で会社全体を捉えた業務遂行が求められる職種 |
ビジネスキャリア職 | 確かな知識と高い対人対応力でお客さまサービス業務の中心的役割を担うことが求められる職種 |
総合営業職 | 高度なコンサルティングスキルを活かした業務遂行が求められる職種 |
採用フロー
住友生命の採用フローは次のとおりです。
【住友生命の採用フロー】
- ES提出
- Webテスト
- 面接(個人/グループ)
- 内内定
初任給・福利厚生
住友生命の初任給と福利厚生は次のとおりです。
【住友生命の初任給】
- 総合キャリア職:210,000円
- ビジネスキャリア職:186,100円
- 総合営業職:230,000円
生活関連制度 | 社宅制度、独身寮、社内融資制度 |
休暇関連制度 | 年次有給休暇、リフレッシュ休暇、出産・育児休暇、介護休業 |
資産関連制度 | 退職一時金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、持株会制度 |
おすすめの就活サービス
住友生命をはじめとする生命保険会社を目指す学生におすすめの就活サービスは、OfferBox(オファーボックス)とBIZREACH CAMPUS(ビズリーチキャンパス)です。
OfferBoxは、大手企業からベンチャーまで10,000社以上、2022年度卒の学生180,000人以上が登録している就活スカウトサービスです。
企業側が就活生に対してオファーする仕組みのため、忙しい就活生でも効率的に内定を獲得することができます。
【OfferBoxのメリット】
- 日系大手、外資系、ベンチャー企業まで幅広い企業に効率的にアクセスできる
- 就活生の3人に1人が利用している安心感
- オファー受信率90%以上の信頼感
- 便利な自己分析ツール「適性診断AnalyzeU+」が利用できる


ビズリーチキャンパスは、OB/OG訪問を軸とした就活サービスです。大手金融機関、総合商社、外資系コンサルからメガベンチャーまで、51,000人以上の有名企業のOBOGとマッチングできます。
同じ大学の先輩や志望業界の在籍者・OBOGからのアドバイスは、再現性と実用性がかなり高いため、利用後の満足度がかなり高いことでも有名です。
【ビズリーチキャンパスのメリット】
- オンラインでOB/OG訪問ができる
- 日本を代表する有名企業の先輩からアドバイスがもらえる
- 就活に成功した先輩から面接/ES対策を指導してもらえる
- いきなりOB/OG訪問が不安でも、ラフに参加できるイベントが豊富で取り組みやすい

住友生命への転職
次に、住友生命への転職を目指す方に向けて、同社のキャリア採用情報をお伝えします。
中途採用での募集職種
- スミセイ・ライフデザイナー
- コンサルティング・ディレクター
- コンサルティング・アドバイザー
- ファイナンシャル・プランニング・デザイナー
有利になる資格
住友生命へ転職するにあたって有利になる資格は次の通りです。
- 生命保険募集人:生命保険を扱う上で必携の資格だから
- ファイナンシャル・プランナー:個人営業を行う上で必要な知識を会得出来るから
- 証券アナリスト:金融サービス業務で欠かせない知識が会得出来るから
- アクチュアリー:保険や年金を仕組みから理解できるようになるから
証券アナリストとファイナンシャル・プランナーについては、勉強法やおすすめの教材を発信している記事があるので併せて読んでみてください。
おすすめの転職サービス
住友生命などの生命保険会社への転職を目指すにあたって、おすすめの転職サービスは「CareerSuite」と「リクルートエージェント」です。
「CareerSuite」は、住友生命をはじめとする大手企業の現役社員・OBOGと繋いでくれるサービスであり、キャリア相談から面接対策まで、住友生命の在籍経験者がフォローしてくれます。
転職希望先の内部情報やリアルを知っている現役社員・OBOGほど、情報収集先としてふさわしい相手はいません。リアルでのコネクションがない方に特におすすめです。
【CareerSuiteのメリット】
- 転職相談ベースで気軽に利用できる
- キャリアプラン作成、情報収集、面接対策まで徹底サポート
- 外銀、大手証券、総合商社など有名企業の現役社員・OBOGが多数登録
- コンサル、VCなどの非公開求人多数

現役社員・OBOGに話が聞けるハイクラス転職サイト【CareerSuite】
また、「リクルートエージェント」も生命保険会社への転職希望者におすすめの転職サービスです。求人数が業界トップであり、全業種/職種の求人から自分にあったものを選ぶことができます。
【リクルートエージェントのメリット】
- 公開求人12万件超/非公開求人20万件超と業界トップの求人数を誇る
- 書類の添削や面接対策のフォローが充実している
- 条件交渉に積極的で頼りになる

非公開求人数20万件超えの業界最大手転職サービス【リクルートエージェント】
社員の評判
大きな組織の一員として働くことにやりがいを感じる方には向いています。一方で、自分で仕事を作ってスキルを高めていきたい人には向いていないでしょう。
研修や勉強の環境は整っているので、社内のリソースを活用して成長できる体制ではあります。あとはどれだけ自分を律してやり切れるかですね。保険業界は自己研鑽が生命です。
育児休暇、介護休暇、有給休暇は当たり前に取得できます。女性の管理職も増えているので、キャリアとプライベートを両立させることができます。
しかし、女性だからとノルマが少なくなるはずもないので、営業力がないと収入も立場も低いままになってしまいます。
ワークライフバランスは部署によりますね。休みはしっかりあるので良いのですが、休日出勤等を余儀なくされる部署もあるので、休まらない人もいるでしょう。
1
2
コメント