実用的な投資・キャリア情報にアクセス

基礎知識

ゆうちょ銀行株は買いか

ゆうちょ銀行:2022年3月期第2四半期決算

ゆうちょ銀行(7182)は2021年11月12日に2022年3月期第2四半期決算を発表しました。

通期の連結純利益が前期比25%増の3,500億円になる見通しを発表し、決算発表の翌営業日には株価が大幅上昇しました。

出所:日本経済新聞社

株主優待制度導入

この上昇は、業績のポジティブサプライズを反映した以外に、決算発表と同時に発表された株主優待制度の導入も追い風になったと考えられます。

ゆうちょ銀行[7182]:株主優待制度の導入に関するお知らせ 2021年11月12日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞 (nikkei.com)

もともと高配当利回り株でもありますし、株主優待も受けられるとなれば、それなりに魅力に感じるようには思います。

出所:日本経済新聞社

「新市場区分」への対応

株主優待制度を導入する際の適時開示によくみられる表現があり、ゆうちょ銀行の場合も例外ではありません。

「株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当行株式への投資魅力を高め、より多くの方々に当行株式を保有していただくことを目的としております。」

この表現は、東証1部以外に上場している企業が、東証1部指定を目指す場合にかつてよく見られた表現でした。株主数を増やしたいという目的です。

しかしながら筆者は、ゆうちょ銀行の場合は事情が違うと考えます。その理由は決算発表と同時に出された別の適時開示に掲載されています。

ゆうちょ銀行[7182]:新市場区分の上場維持基準の適合に向けた計画書 2021年11月12日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞 (nikkei.com)

この適時開示をざっくり読み解くと

  • ゆうちょ銀行はプライム市場の上場維持基準への適合状況は、流通株式比率について基準を充たしていない
  • 親会社である日本郵政株式会社は、2021年9月末日現在において、ゆうちょ銀行の発行済株式総数のうち約 89%を保有しており、2026年3月末までに上場維持基準を充たすために各種取組を行う。
  • 日本郵政株式会社は、ゆうちょ銀行株式の保有割合を、中期経営計画期間中(2021年度~2025年度)のできる限り早期に50%以下とすることを目指す方針を打ち出しており、有力な手段は「日本郵政株式会社が保有するゆうちょ銀行株式の売出し」である。
  • ゆうちょ銀行株式の売出しについては、経済情勢や市場環境等にも左右されるため、本方針の実行が想定通りに進まない可能性がある
  • 上場維持基準への適合を目指す過程において、当行株式の追加的な売出しが行われ、又はかかる売却により市場で流通する当行の株式数が増え需要が悪化するとの認識が市場で広まった場合、ゆうちょ銀行株式の流動性・株価形成等に影響を及ぼす可能性がある。

ゆうちょ銀行株は今後売り出される

つまり、現状では来年4月の東証の株式市場再編において「プライム市場」の上場基準を満たしていないので、将来的には流通株式比率を満たすために日本郵政株式会社が保有するゆうちょ銀行株を売り出す可能性が高い、と表明しているわけです。

東証の市場再編においては、プライム市場への上場基準を当初は満たしていなくても、満たすための計画書を提出して東証に受理されれば、現東証1部銘柄はさしあたりプライム市場に所属できますが、その後定期的に上場維持基準を満たしているかをレビューされることになっています。

(参考):市場区分見直しの概要 | 日本取引所グループ (jpx.co.jp)

ゆうちょ銀行の適時開示には、プライム市場の上場維持基準とゆうちょ銀行の状況が表で掲載されています。今後流通株式比率が35%になるまで売り出しをするなどの手を打つことになるでしょう。

「株式の売り出し」は市場に流通する株式数が増えるため、需給が緩み、短期的には株価を下落させるファクターになりがちです。

その後、浮動株が増えたということで浮動株ベースのインデックス資金買いは起きるでしょうし、おそらく何度かに分けて売り出しを実施すると考えられますが、ざっくりトータルで約25%程度の流通株式比率が増えることの影響は決して小さくないでしょう。

株主優待制度はこの売り出しによる個人投資家の受け皿を少しでも獲得するための施策と考えられ、そのしきい値を500株にしたのは個人投資家に少しでもたくさん保有してほしいからだと考えます。

相対的に高い配当利回りと株主優待制度はそれなりに魅力的かもしれませんが、これだけわかりやすい需給状況であれば、今後4年~5年ぐらいの株価の動きはそれほどポジティブには考えられないのが現時点における筆者の見解です。

なお、これはあくまでも筆者の見解ですので、投資は各自の判断でなさっていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

業界初、現役IFAがキャリア・アドバイザーを務める転職サービス「IFA PASS」

  • 投稿者情報
  • この投稿者の新着記事
おせちーず

おせちーず

CFP、FP1級、日本証券アナリスト協会認定証券アナリスト

#セミリタイア #サイドFIRE な"ゆるワーカー"/CFP、FP1級、日本証券アナリスト協会認定証券アナリスト/TOEIC950/サッカーは雑食だけど川崎Fサポ/MBAホルダー/がんサバイバー/投資歴約31年/旅/某大学非常勤講師 #優待 #おせちーずファーム #花「おせちーず」は自宅のぬいぐるみたちの総称 | フォロワー7,700人(2021年11月時点)

  1. 自社株買いアナウンスの考察ポイント

  2. 「行列」なしでは経済波及効果を計算できない

  3. レイ・ダリオが開発した「国力インデックス」

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

ブログ村

人気記事

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

関連コンテンツ

PAGE TOP