ESG投資という言葉を耳にしたことがあると思います。
ESGは、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の英語の頭文字を合わせた言葉です。
投資家が企業の株式などに投資するとき、これまでは投資先の価値を測る材料として、主にキャッシュフローや利益率などの定量的な財務情報が使われてきました。
それに加え、非財務情報であるESGの要素を考慮する投資が「ESG投資」です。
ESG投資は、環境、社会、コーポレート・ガバナンスの視点を投資判断に組み込むことにより、長期的なリスク調整後のリターンを向上させることが期待されています。
GPIF

GPIFとは
GPIFは年金積立金管理運用独立行政法人の略称で、厚生年金と国民年金の給付の財源となる年金積立金を管理・運用している機関です。
GPIFは皆さんご存知だと思いますので、次から本記事の本題であるGPIFのESG運用と、今回新たに採用した日本株ESG指数について記していきます。
コメント