実用的な投資・キャリア情報にアクセス

日本株

【6月権利確定】今期増配予定の安定配当15銘柄+番外編5銘柄まとめ【日本株】

こんにちクマ🐻

今回は表題の通り、「6月に権利が確定する今期増配予定の日本の安定配当15銘柄+番外編5銘柄」合わせて20銘柄をご紹介させていただくクマ~

  • 下げ相場でインデックスだけでは不安な方
  • 元々配当志向の方
  • その他様々な理由で銘柄を探されている方

にとって少しでもお役に立てる記事になっているので、ぜひ読んでほしいクマ!

ちなみに、6月末権利確定銘柄の権利を得るには6月28日(火)までの買付・保有が必要クマ。 (中には28日より早い銘柄があるかもしれないので、必ずご自身で一回調べてほしいクマ!)

【注意点】

  • 本記事にあるポートフォリオとそれに伴う個別銘柄に対するクマのスタンスは、「リサーチ結果のまとめ&紹介」であり、決してそのまま真似すること、購入、売却など特定の投資行動を誘導するものではないクマ
  • あくまでも断片的な情報の提供であり、 銘柄選びの参考資料という位置づけなので、完璧な資料ではないクマ
  • 紹介した銘柄の今後の成績に関しては一切言及しないクマ→あくまでも実績(ファクト)にのみ触れており、今後の予測などは一切しない
  • データは2022/6/3時点(終値)クマ→増配予定などの全てのデータは6/3時点のデータなので、それ以降のデータは反映していない
  • 配当利回りに関しては、実績値を使っているクマ→前期実績配当額÷6/3時点の株価
  • 万全を期してるけど、データが最新のものではなかったり、間違いがある可能性もあるクマ
  • データはサイトによって定義などが微妙に違っていたりするので、他のサイトとは情報が異なっている場合もあるクマ

【データや言葉の定義】

今回は「安定配当」といった漠然とした言葉を使っているので、具体的な定義、そして今回の記事で出させてもらうデータを以下にて提示させていただくクマ!

保有するのであれば、もっと長期のデータを調べたり、必要に応じてご自身で調べることを強くおすすめするクマよ。

「安定配当」の定義→実績利回りが税引き前2%以上
→直近の配当性向実績が65%を超えない
→直近5年減配がない
→今期増配予定
つまり、ある程度配当を出していて、配当性向が高すぎず、直近減配がなく、今期増配を発表している銘柄が今回のリサーチ対象クマね~
銘柄の基本情報銘柄名、コード、業種
配当情報・配当利回り…税引き前後
・連続増配区分…大体どれくらい連続増配を続けているか◎○●の3区分
・配当性向…確定している一番直近の配当性向の実績値
・増配データ…6/3時点での増配予定、増配率
EPS直近3期分のEPS実績
価格1株価格
指標PER、PBR

【活用のポイント】

  • なぜ配当金目的の投資をするのかしっかり考える→銘柄によっては利回りが高くても株価が犠牲になり、結局は資産があまり増えていないパターンもある
  • 長期の株価チャートをチェック(特に株価が下がって高配当になった銘柄は要注意)
  • 今後もこの調子を維持できそうか、企業分析をしっかりしたうえで保有する(過去の栄光、今の好材料がずっと続くとは限らない。過去の実績は未来を保証しない)
  • 局面ごとに強い・弱い銘柄があるので、必ずそれを加味した上でポートフォリオに組み込む(特に最近だとコロナで強くなった銘柄とそうでない銘柄)
  • 複数年のデータを調べる→特に配当性向はコロナをきっかけに急激に上がったり落ちたりしてるので、今回出させてもらった単年度データではなく、必ず複数年のデータを見るべき

米銘柄数&分析ツールを重視するなら↓

マネックス証券

ロボアドトップクラスの運用力↓

FOLIO ROBO PRO

15銘柄まとめ&紹介(利回り順)

15銘柄の全データは以下の画像に入ってるクマ~

15銘柄全て紹介すると非常に長くなってしまうので、知名度が低めの企業だけ軽く概要を下に書いておくクマ!

スカラ(4845)ASP型サイト内検索サービスで首位のIT企業
青山財産ネットワークス(8929)資産家への運用や相続に強みを持つ資産コンサルティング会社
立川ブラインド工業(7989)ブラインド・間仕切りの最大手
シークス(7613)EMS(電子機器受託製造)首位の電子・機械部品商社
アクシーズ(1381)KFCへの供給が主力の鶏肉大手
ジョイフル本田(3191)茨城・千葉を中心に関東で超大型店を展開するホームセンター大手

増配率ランキング

こちらでは15銘柄を増配率が高い順で並べ替えてみたクマ!

繰り返しにはなるけど、増配データは6/3時点でのデータなので、今後の決算発表で修正が入る可能性もあるクマ。

上位5銘柄は非常に増配率が高いクマね!

順位銘柄増配率
1位ジョイフル本田(3191)25.37%
2位コクヨ(7984)19.15%
3位東京建物(8804)15.69%
4位青山財産ネットワークス(8929)10.71%
5位日本電気硝子(5214)9.09%

ここで、皆さんにくれぐれもご注意いただきたいのが、今回はファクトにのみ触れており、「今後もこの勢いを維持できるか」は「別問題」なので、ご自身でしっかり調べて判断すべきだということクマ!

今まで何十年も連続増配を続けてきたからと言って、今後もその勢いを維持できるかは分からないクマ。

あくまでも実績は実績として受け止めて、実績だけですべてを判断しないようにしたいクマね!

米銘柄数&分析ツールを重視するなら↓

マネックス証券

ロボアドトップクラスの運用力↓

FOLIO ROBO PRO

番外編5銘柄

こちらでは今回のスクリーニングには惜しくも当てはまらなかった5銘柄を紹介するクマ!

繰り返しになるけど、おすすめの意図は一切なく、6/3時点で判明しているファクトのみ紹介しているクマ。

1.小林製薬(4967)

  • 利回り:0.98%
  • 連続増配実績:20年以上
  • 今期増配予定:83円→85円
  • 直近実績配当性向:32.9%

2.ユニ・チャーム(8113)

  • 利回り:0.83%
  • 連続増配実績:20年
  • 今期増配予定:36円→38円
  • 直近実績配当性向:29.6%

3.ショーボンドホールディングス(1414)

  • 利回り:1.81%
  • 連続増配実績:10年以上
  • 今期増配予定:105.5円→110.5円
  • 直近実績配当性向:50.1%

4.キリンホールディングス(2503)

  • 利回り:3.18%
  • 直近10年減配なし&増配傾向
  • 今期配当維持予定(65円)
  • 直近実績配当性向:90.6%

5.大塚ホールディングス(4578)

  • 利回り:2.30%
  • 直近10年減配なし
  • 今期配当維持予定(100円)
  • 直近実績配当性向:43.2%

最後に

昨年末から続いている不安定な相場によって疲れてきた方が多くいる印象クマ。

実際、主要指数が軒並み年初来マイナスリターンを記録する中、退場する方もいらっしゃるクマね。

人によって投資方法や考え方は千差万別なので、退場が悪い/相場に居続けることがいい、みたいなことは言えないクマ。

今回は比較的安定している会社が多かったけど、将来もそれが続くかは分からないので、もし気になる銘柄があれば、必ずご自身できっちり調べてからアクションを起こしてほしいクマね!

その際、文中でも触れたけれど、とある期間だけ切り取るのではなく、複数年―できれば長期のデータを基に保有を判断してほしいクマ。

面倒だとは思うけど、目先だけ考えずに、長期的に、できるだけ広く見て判断したいクマね!

無断転載、許可なき加工・フォーマットのパクリ、リライトはこれらを一切禁ずるクマ。発覚した場合、厳正な処置を取るクマ。

長文になってしまったけど、ここまで読んでいただきありがとうクマ!

米銘柄数&分析ツールを重視するなら↓

マネックス証券

ロボアドトップクラスの運用力↓

FOLIO ROBO PRO

業界初、現役IFAがキャリア・アドバイザーを務める転職サービス「IFA PASS」

  • 投稿者情報
  • この投稿者の新着記事
投資熊

投資熊

どうぶつ投資家

癒し×投資|どうぶつ投資家|投資歴2016/6〜|何もかも普通なクマの顔がお金持ちを目指してがんばるクマ|痒い所に手が届く情報提供をモットーにがんばるクマ|ブログ「投資熊 ゆるふわ資産形成」|Twitterフォロワー25,000人(2021/11/28)

  1. 【6月権利確定】今期増配予定の安定配当15銘柄+番外編5銘柄まとめ【日本株】

  2. 【日本株】主要高配当・連続増配銘柄 今期配当発表状況まとめ 45銘柄【速報まとめ】

  3. 【日本株】増配予定率7.7%!連続増配銘柄をコアに毎月3万円の配当金がもらえるポートフォリオ候補

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

ブログ村

人気記事

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

カテゴリー

関連コンテンツ

PAGE TOP