実用的な投資・キャリア情報にアクセス

米国株

米国Market View 2022年1月19日(水)

おはようございます。渡辺です。

2022年1月19日の米国株相場を見ていきましょう。

HEADLINE

米国長期金利が高値に跳ね上がり、ダウは-1.51%SP500が-1.84%ナスダックが-2.6%で引けた。

10年債利回り(長期金利)は、1.866%となり、2008年1月以来の最高値を更新。

ゴールドマンサックス(GS)が決算で、コンセンサスを下回る結果(yoy-13%の利益)となり-6.97%、ダウ下落への寄与度が最も高くなる。

株価指数

指数終値変動幅変動率
DJI35,368.47-543.34-1.51%
SPX4,577.11-85.74-1.84%
IXIC14,506.90-386.86-2.60%
RUT2,096-66.23-3.06%

セクター情報

上昇セクター上昇率下落セクター下落率
1位エネルギー0.4%IT-2.49%
2位金融-2.3%
3位通信-1.99%

個別銘柄情報

上昇率上位

銘柄終値上昇率
Activision Blizzard
(ATVI)
82.3125.88%
Citrix Systems
(CTXS)
1015.43%
CF Industries Holdings
(CF)
68.272.82%
Electronic Arts
(EA)
133.912.66%
ExxonMobil
(XOM)
73.131.78%

下落率上位

銘柄終値下落率
Moderna
(MRNA)
186.61-8.85%
Applied Materials
(AMAT)
152.36-8.77%
KLA-Tencor
(KLAC)
412.98-7.20%
Goldman Sachs
(GS)
354.13-7.05%
Lam Research
(LRCX)
679.01-6.96%

個別株ニュース

  • マイクロソフト(MSFT)がActivision(ATVI)の買収を発表。収益ベースで、テンセント、ソニーに次ぐ世界第三位のゲーム会社になる。マイクロソフトの株価は-2.4%、ATVIは25.9%上昇。
  • Electronic Arts(EA)株価2.7%増。ほかのビデオゲーム会社の株価も堅調。Take-Two Interactive(TTWO)も1%高で引ける。
  • Charles Schwab(SCHW)、オンライン証券の収益利益見通しがウオール街のコンセンサスを下回る結果となり、その発表のあと3.5%下げる
  • Plexus Corp(PLXS)10月に発表された1Qの売上、利益のガイダンス見通しについて、予期しないサプライチェーン問題が理由で悪化したという発表、株価は8.3%下落している。
  • NY連銀のエンパイアステート景気指数が、オミクロン株や現行のサプライチェーンのボトルネックにより、前月の31.9から-0.7に急降下。-は約20カ月ぶり。コンセンサスは、22.5だったので、コンセンサスからも大幅な下振れとなる。

ファクター情報

MSCI Factor終値前比%
最小分散
(USMV)
76.78-1.03%
マルチファクター
(LRGF)
44.89-1.82%
クオリティ
(QUAL)
136.55-1.70%
モメンタム
(MTUM)
167.78-2.54%
バリュー
(VLUE)
112.68-1.95%
サイズ(中小型)
(SIZE)
131.87-1.71%
小型
(SMLF)
54.92-2.56%
グロース
(STLG)
37.08-2.43%

一言コメント

GSの決算や、エンパイアステート指数の20カ月ぶりのマイナス(&コンセンサス大幅未達)など、マーケットにとってあまり良い数字が出てこなかったのが、今日の下げにつながっているかと思います。

昨日の日本株マーケットは前場引けの日銀決定会合の発表を受け、後場大きく売られました。引け後の黒田総裁のコメントを見ていた方も多いかと思います。

「利上げについては全く議論していない」との旨を、述べておりましたが、本日の国内マーケットはどうなるでしょうか。

米国のセクターは唯一エネルギーセクターだけプラスで終えております。原油価格も上がっており、ここのセクターは日本市場でも引き続きウオッチが必要かと思います。

ファクターでは、依然として中小型やグロース株にとっては厳しいマーケットになりそうです。

本日もよろしくお願いいたします。

業界初、現役IFAがキャリア・アドバイザーを務める転職サービス「IFA PASS」

  • 投稿者情報
  • この投稿者の新着記事
渡辺

渡辺

起業家兼投資家 / 元野村證券機関投資家エクイティセールス

起業家兼投資家 / 元野村證券機関投資家エクイティセールス。

  1. 銘柄選びでエクイティセールスが重視するポイント

  2. 米国Market View 2022年2月3日

  3. 米国Market View 2022年2月2日(水)

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

ブログ村

人気記事

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

カテゴリー

関連コンテンツ

PAGE TOP