おはようございます。渡辺です。
2022年1月27日の米国株相場を見ていきましょう。
HEADLINE
FOMCまでは、マーケットも強い反応。FOMCを終え、おおむね予想通りだったものの、パウエル議長の会見では利上げやQTのペースなどについて具体的な話がなく、タカ派的に受け取られ、金利は上昇、株価も3指数軒並み下落。
細かな議論については、16日の議事録を確認が必要になるかと思います。
株価指数
指数 | 終値 | 変動幅 | 変動率 |
---|---|---|---|
DJI | 34,168.09 | -129.64 | -0.38% |
SPX | 4,349.93 | -6.52 | -0.15% |
IXIC | 13,542.12 | 2.82 | +0.02% |
RUT | 1,976.46 | -27.57 | -1.38% |

セクター情報
上昇セクター | 上昇率 | 下落セクター | 下落率 | |
---|---|---|---|---|
1位 | IT | 0.72% | 不動産 | -1.66% |
2位 | 金融 | 0.27% | 素材 | -1.02% |
3位 | 資本財 | -0.82% |
個別銘柄情報
上昇率上位
銘柄 | 終値 | 上昇率 |
---|---|---|
Corning (GLW) | 39.25 | 11.22% |
Archer Daniels Midland (ADM) | 72.32 | 5.81% |
Broadcom (AVGO) | 557.12 | 4.30% |
Teradyne (TER) | 143.37 | 3.67% |
Microsoft (MSFT) | 296.71 | 2.85% |
下落率上位
銘柄 | 終値 | 下落率 |
---|---|---|
Discovery Communication (DISCA) | 24.4 | -9.16% |
Automatic Data Processing (ADP) | 197.46 | -8.95% |
Discovery Communications (DISKA) | 23.88 | -8.92% |
F5 Networks (FFIV) | 202.49 | -8.43% |
AT&T (T) | 24.25 | -8.42% |
個別株ニュース
- テスラ決算。トップライン177億ドル(前年同期107億ドル、コンセンサス171億ドル)、EPS2.05ドル(前年同期24セント、コンセンサス2.36ドル)。トップラインはおおむねインラインもコンセンサスを超えたが、EPSで下回る。サプライチェーンの問題で生産能力が2022年いっぱい低下する見通し。オースティンとベルリンの新しい工場での生産を増やすだけでなく、フリーモントと上海の既存の向上からの生産を最大化し、できるだけ生産を増やすことを目指しているとのこと。株価は4時48分現在+1.02%。5時30分からカンファレンスコール。
- ラスベガスサンズ決算。売上10.1億ドル(前年同期10.2億ドル、コンセンサス10.4億ドル)。営業損失前年同期1.19億ドルに対して今回は1.38億ドル。
- サービスナウ決算。売上16.1億ドル(前年同期12.5億ドル、コンセンサス16億ドル)、EPS1.46ドル(前年同期1.17ドル、コンセンサス1.43ドル)。サブスクの売上利益いずれも成長しており、会社は重点を置いているとコメント。時間株価は9%上昇。企業のDX化ニーズに対応しており、当社も恩恵を受けている。
- インテル決算。売上205.3憶ドル(前年同期199.8億ドル、コンセンサス183億ドル)、利益46.2億ドル(前年同期58.6億ドル)、EPS1.13ドル(前年同期1.42ドル、コンセンサス90セント)。売上総利益率がGAAPで53.6%←前年56.8%。時間外は一時的に3%程下がったが、足元は戻している。-0.46%
- テラダイン決算。売上8.85億ドル(前年同期7.59億ドル、コンセンサス8.67億ドル)、利益2.3億ドル(前年同期1.96億ドル)、EPS1.37(前年同期1.29、コンセンサス1.29)
ファクター情報
MSCI Factor | 終値 | 前比% |
---|---|---|
最小分散 (USMV) | 73.43 | -1.18% |
マルチファクター (LRGF) | 42.54 | -0.44% |
クオリティ (QUAL) | 129.89 | -0.24% |
モメンタム (MTUM) | 158.55 | +0.15% |
バリュー (VLUE) | 105.50 | -0.99% |
サイズ(中小型) (SIZE) | 125.00 | -0.93% |
小型 (SMLF) | 52.10 | -1.10% |
グロース (STLG) | 34.98 | -0.21% |
一言コメント
FOMCを経て株価は下落しました。
具体的な時期やペースに関する明言がなく、タカ派的な印象にとらえられたかと思います。
今後については、2月に公表予定の今回の議事録の詳細には注目されると思います。
セクターで見ると、銀行やエネルギーが強く、エネルギーは昨日に続いて強いですね。
ファクターは特に色がないですが、ラッセルの下落を見てわかるように小型株の勢いが弱いです。
本日は米株市場も50件を超える決算発表を予定しており、終わった期の数字やガイダンス含めて重要になってくるかと思います。
日本のマーケットもボラタイルな市況が続きますが、本日もよろしくお願いいたします。
コメント